touge-mtbのブログの新着ブログ記事

  • 柴犬もみじのドッグラン リベンジINひるがの高原

    今日は、8月に行きたく思っていて天気の都合で諦めた岐阜のドッグラン施設へ もみじを連れて行った様子をお伝えします。 ちょっとピンぼけですが、お出かけの気配を察知したもみじ。 期待のまなざしですね~笑 今回は長距離ドライブになるのでビアンテでお出かけです。 実はもみじはビアンテに乗るのは初めて。 車... 続きをみる

    nice! 13
  • 家族旅行 黒部渓谷パノラマ展望ツアー参加 後編

    7:00起床 2日目の朝も良い天気で始まります。 朝食前に朝風呂に入りに行きます。 7:30 朝食はバイキング形式でした。 和食 洋食(パン)があり美味しかったですよ。 いつもそうですが旅館での朝食は食べすぎてしまいます・・ 和食1人前食べた後に洋食(パン)にデザートまで食べてしまいました・・(笑... 続きをみる

    nice! 9
  • 家族旅行 黒部渓谷パノラマ展望ツアー参加 中編

    ここで、文章ではなかなかツアーの全貌が分かりにくいと思いますので このツアーの概略図を載せておきますね。 列車は欅平駅を出発するとすぐにトンネルに入ります。 ずっとトンネル内なので外の景色は楽しめません。 しかし、ツアー担当者さんがこのトンネルの歴史やこの先にあるダムや発電所の 話をしてくれるので... 続きをみる

    nice! 5
  • 家族旅行 黒部渓谷パノラマ展望ツアー参加 前編 

    このお盆も終わった8月中旬、嫁さんと休みを合わせて数年ぶりの旅行に行った 様子をお伝えしますね。 我が家にはご存じの通り柴犬のもみじがいらっしゃって泊まりのお出かけは 出来ませんでした。 しかし、大学生になった上の息子はもう一緒にお出かけすることもなくなった 為、留守番ともみじの世話を頼むことにし... 続きをみる

    nice! 7
  • 柴犬もみじのドッグランデビュー

    久々の愛犬もみじのブログです。 我が家のもみじはもう2歳になるのですが実はあまりお出かけしたことが無いのです。 自宅付近の散歩以外で今までに出かけたことのある所と言えば、行きつけの動物病院 か、嫁さんの親戚の家しかないのです。 このお盆休み久しぶりに嫁さんと休みが合ったのでもみじをドックランへ連れ... 続きをみる

    nice! 13
  • 2018 穂高岳 TREK Part5

    4:30起床 朝食前に朝日を見に外へ出て見ます。 常念岳の向こう側の雲の中から朝日が差して来ました。 朝日に照らされる山荘。 今日も天気良さそうです。 5:00 朝日の差し込む食堂で朝ご飯 朝ご飯はこんな感じ。 ここでもしっかりお変わりいただいて下山に備えます。 食後に身支度整えてから 5:20 ... 続きをみる

    nice! 9
  • 2018 穂高岳 TREK Part4

    お待たせしました。 北穂分岐から奥穂高を目指して縦走の始まりです。 久しぶりの岩稜歩きにワクワク、ドキドキです。 振り返ると大キレットから槍ヶ岳。 ザイテングラートも見渡せます。 これから進む稜線。 何処がルートなの・・? ルート見つけました。 岩に書かれた矢印。 完全に奈落の底を差していますね~... 続きをみる

    nice! 7
  • 2018 穂高岳 TREK Part3

    4:30起床 昨晩はしっかり寝たので昨日の体調不良はすっかり回復しています。 あ~良かった~いきなり下山しなくてすみました・・笑 気持ちの良い目覚めだったので朝ご飯前にテラスへ上がります。 東の空は日の出前の朝焼けになっています。 その朝焼けが穂高の山々を照らすとモルゲンロートと言われる現象を見せ... 続きをみる

    nice! 8
  • 2018 穂高岳 TREK Part2

    横尾山荘前で充分に休憩した後 横尾大橋を渡って進みます。 梓川を越えて行きます。 こちらは上流方面、ここから川の名前は槍沢に変わります。 最上流部はあの槍ヶ岳です。 橋を渡りきるとこんな看板が出てきます。 こんなルートで始ります。 暫く進むと屏風岩が見えてきます。 この岩山はロッククライミングで有... 続きをみる

    nice! 7
  • 2018 穂高岳 TREK Part1

    久しぶりの投稿です! また今年も行ってきましたよ、毎年恒例の北アルプス登山。 今年も休みは3日間しか取れませんでしたが、その休みを目一杯使った行程を 計画しました。 1日目は上高地~涸沢 涸沢ヒュッテ泊。 2日目は涸沢~南陵経由 北穂高岳登頂~奥穂高岳へ縦走  穂高岳山荘泊 3日目は穂高岳山荘~ザ... 続きをみる

    nice! 6
  • 登奈井尾林道ーMTB(後編)

    廻りを見渡しても林道どころか登山道、獣道すらありません。 ナビを出して確認します。 やっぱり私ので表示されているルートの行き止まりのところまで来ています。 国土地理院の最新地図では下界までつながっていたはずですけど・・ こんな事もあろう事かと思い昨晩国土地理院の最新地図をPCでプリントアウト して... 続きをみる

    nice! 5
  • 登奈井尾林道ーMTB(中編)

    工事現場からの続きです。 迂回する場所が全く無い事を確認した私には迷いはありませんでした。 その方法は・・・「正面突破!」 どう見てもMTB出あれば問題無く通れそうな路面。 スロープを利用して一気にこぎ全開! 工事現場を突っ切って振り返った画像。 微かにですが画像奥にこちらに向かっているショベルカ... 続きをみる

    nice! 4
  • 登奈井尾林道ーMTB(前編)

    サービス業の私はG/Wはほぼ仕事でした。 その代わりに世間のG/W開けの4日間が休みなのです。 しかし!なんと私が休みに入ったとたん2日間連続雨~! やっぱり雨男なのでしょうかね~私・・・ G/W期間中はほんとに良いお天気が多かったのにね・・・涙 で、連休3日目、私の住む地方は朝は雨が残るが昼には... 続きをみる

    nice! 2
  • G/W登山2018ー御池岳(後編)

    ボタンブチをあとにして下山予定のコグルミ谷ルートへ向かいます。 しかし、このまま下山してもちょっと物足らないので少し寄り道をします。 そんな中、空に浮かんだ大きな雲が目に入ってきます。 竜の巣のようですね~。(Byラピュタ) で、寄り道ポイントの奥ノ平へ到着。 ここからは恒例の年末登山でおなじみの... 続きをみる

    nice! 7
  • G/W登山2018ー御池岳(前編)

    久しぶりの投稿です。 今年に入ってから雪山アイテムを充実させて雪山にますます魅せられちゃって ました。 前回2月末の雪の釈迦ヶ岳登山後に今シーズン最後の雪山登山として伊吹山登山を 考えていたのですが、なかなか予定が立たずあっという間に春になっちゃいました。 で、前置き長くなっちゃいましたが、ここ数... 続きをみる

    nice! 7
  • アイテム紹介 GPS&マグカップ

    今日は時間あるので連続投稿します~。 大したネタでは無いですが以前から何とかしたいと思っていたGPSとコーヒータイム 用のマグカップを紹介します。 まずはGPS。 私の林道、廃道探索のまた最近では登山のお供であるソニーのハンディーナビ のNVーU37。 このナビ本当は非常に良く出来たナビなのです。... 続きをみる

    nice! 12
  • 雪の釈迦ヶ岳ーTREK(後編)

    大変長らくお待たせしました。 ここの所、仕事が繁忙期に入り仕事の日は帰宅後ブログ書く気になれず、挙句の果て 休日前にインフルエンザ発症し昨日まで寝込むという散々な目に合っていました・・・ 発熱も収まり、自宅療養中の今がチャンスなので一気に書き上げたいと思います。 では、続きをどうぞ・・・って言って... 続きをみる

    nice! 6
  • 雪の釈迦ヶ岳ーTREK(前編)

    一週間経っちゃいましたが先週に行った雪山登山の様子をお伝えします。 ここのところ、仕事帰って来てからブログ書く気力が無くって今になっちゃいました・・ 外気温5℃ 今日は今までよりは暖かいですね。 その分、天気が今ひとつな感じ・・ 久しぶりの新名神高速の建設現場越しの鈴鹿山脈。 曇ってますが山ははっ... 続きをみる

    nice! 9
  • 雪の竜ヶ岳ーTREK Part2(後編)

    金山尾根を下って行きます。 ここも見晴らしの尾根ルートですね。 このルートにはすでにトレースが付けられています。 たぶんですが、山頂降りたところで単独行の若い女性とすれ違い少しお話させて頂いた 方のトレースと思われます。 その方一眼レフを首から下げており写真目当てでの登山のようでした。 それにして... 続きをみる

    nice! 8
  • 雪の竜ヶ岳ーTREK Part2(中編)

    金山尾根分岐から歩くこと数分で治田峠方面への分岐を通過します。 治田峠へは画像左手方面へ進むのですがこの雪では全くルートが確認できません。 雑木林の向こうに藤原岳(右端のピーク)と御池岳(左側の台形の山)が見渡せます。 その後小さなピークをいくつも越えて進みます。 ここも良い見晴らしだったので動画... 続きをみる

    nice! 8
  • 雪の竜ヶ岳ーTREK Part2(前編)

    先週の御池岳へのチャレンジが不完全燃焼で終わっており寝覚めの悪い 一週間を過ごしていました・・ とういことで、再度雪山へチャレンジしてきました様子をお伝えします。 行き先は竜ヶ岳。 この山は何度も登っていますが、この鈴鹿山脈の中で積雪時でも比較的登り やすく天気良ければ絶景が期待できる山なのです。... 続きをみる

    nice! 4
  • 雪の御池岳ーTREK(後編)

    10:30 峠のトンネル手前から登山道へ入って行きます。 かなり深い雪ですがしっかりトレース残っているのでとりあえずは安心ですね。 こんなこわ~い橋を恐る恐る渡ります。 こわ~い橋を渡りきると今度はこんなこわ~い注意書きが・・・ 薄ら残るトレースに沿って進んで行きます。 突如、トレースがスキーの跡... 続きをみる

    nice! 4
  • 雪の御池岳ーTREK(前編)

    日本列島をおそった強烈な寒波の終盤、一月の末。 雪山アイテムのピッケルを購入して雪山にテンション上がりっぱなし日々を 過ごしていました。 そんな中待ちに待った休日に満を持して雪山にチャレンジした様子をお伝えします。 まだ夜も明けきらない、いつもより少し早い時間に出発します。 外気温計は-1℃。 天... 続きをみる

    nice! 4
  • 柴犬もみじの雪遊び

    久しぶりの我が家の愛犬もみじネタです~。 最近、このブログ、マニアックな登山ネタばかりなのでたまには息抜きで かわいい柴犬の姿で癒やされてくださいね・・笑 前日からの予報通りの積雪に見舞われた私の住む地方。 朝からいつもの愛犬もみじの散歩に出かけた様子をスマホの画像と動画でお伝えします。 もみじを... 続きをみる

    nice! 9
  • グリベル エアーテックエボリューション購入

    またまた、冬山アイテムの購入の紹介です。 前回の入道ヶ岳で12本爪アイゼンでの雪山登山を終えて無性に欲しくなって しまったピッケル。 あれから毎晩、雑誌やネットでどういう物が良いのか調べまくっていました。 例によってどういう物が候補に上がって最終何が決めてで購入に至ったかを 紹介しますね。 まず、... 続きをみる

    nice! 4
  • 雪の入道ヶ岳ーTREK(リベンジPART2)

    今回は一昨年と昨年と2度チャレンジするも2度ともルートロスをした、 雪の入道ヶ岳へのリベンジ登山の様子をお伝えします。 一度目は友人Y氏との登山でルートロスし急斜面をスノーアイテムも無しに無理矢理 登り切りました。 2度目は私単独でモンベルスノーポンとスキー用のストックを持ってチャレンジ しました... 続きをみる

    nice! 5
  • モンベル、カジタックスアイゼン購入

    年末の藤原岳への忘年登山で雪山の楽しさを再確認した私は以前から欲しいと 思っててもなかなか踏ん切りの付かなかった本格アイゼンを購入しました。 その詳細をお伝えしますね。 ちょっとマニアックな感じなので雪山に興味ある方、どうぞ~(^^)/ まず、購入するにあたってアイゼンの種類を考えるのですが、大き... 続きをみる

    nice! 8
  • 年末忘年登山 2017

    久しぶりの投稿ですね。 ここのところ車の趣味に一生懸命になっておりこっちのブログはサボっていたので すみませんでしたm(_ _)m ところで今日は大晦日。月並みな言い方ですが、一年ってあっという間ですね。 そんな慌ただしい年末のまっただ中ですが、今年もいつもの友人達との山行の様子を お伝えします。... 続きをみる

    nice! 10
  • 多度山ーMTB(動画編 後編)

    ランチ休憩後、来たルートを引き返します。 と、言ってもまずは林道を使ってさっきのダウンヒルルートを迂回します。 紅葉の時期ですね。 さっきの縦走路に戻ってきました。 ここから山上公園方面へ向かいます。 犬と散歩中のおじさん。 後ろから近づく私をいち早く察知してご主人様に知らせようとしていましたよ。... 続きをみる

    nice! 6
  • 多度山ーMTB(動画編 前編)

    久しぶりにブログ更新します。 夏の終わりに西穂高岳の登山後はちょっと車の趣味に没頭していたこともあり 山からちょっと離れちゃっていました。 そこで少し前に車の走行動画を撮るためにアクションカメラを購入したことが きっかけで、せっかくなのでMTBの走行動画も撮ってみたくなりました。 購入した物の紹介... 続きをみる

    nice! 7
  • 北アルプス穂高岳 Part 5

    西穂山荘で休憩後、予定通り上高地方面へ下ります。 始めはうっそうとした林の中を抜けていきます。 高い位置に付けられて道標。 これも冬期登山用の案内看板ですね。 10分ほど下ったところで焼岳との分岐点に到着。 左手へ進みます。 木道なんかもありしっかり整備されたルートです。 気持ちの良い針葉樹の林を... 続きをみる

    nice! 13
  • 北アルプス穂高岳 Part 4

    AM8:20 標高2909m 西穂高岳登頂! 天気最高です! 私、今回はこの抜けるような秋晴れの空の元で登頂をしたく思い、行き先、日程を変えて まで今日の西穂高岳に賭けていました。 なので、登頂した達成感もひとしおです! いつものようにザックを置いて登頂記念の撮影。 そして山頂からの景色を写真撮影... 続きをみる

    nice! 6
  • 北アルプス穂高岳 Part 3

    AM5:00起床 一晩中小屋付近は強風に煽られていました。 しかし小屋泊にも慣れてきたのか結構熟睡出来ました。 AM6:00 食堂にて朝食を頂きます。 窓の外は相変わらずの強風が吹き付けていますが雨は降っておらず陽も出ている感じ。 天気予報通り回復に向かっているのかな~。 部屋に戻り出発の準備を整... 続きをみる

    nice! 6
  • 北アルプス穂高岳 Part 2

    ロープウエイのりばの建物を出ていよいよ登山道へ。 風もあまり無くひんやりした空気が気持ちいいです。 今回は始まりから快適に歩けそうですね、一昨年にここへ来たときは歩き始めから 結構な雨でレインウエアーを着ていたので・・ まずは「千石園地」と言われる遊歩道を通って行きます。 「ヤチトリカブト」って花... 続きをみる

    nice! 10
  • 北アルプス穂高岳 Part1

    遡ること2ヶ月前の7月中旬に予定していた北アルプスへの登山。 仕事の都合で2度予定変更をせざるを得なくなってました。 で、この9月の中旬にやっとまとめて休みがとることが出来ました。 ただし当初は2泊3日の山小屋泊で涸沢から北穂高へ登りそこから奥穂高へ縦走 して重太郎新道で上高地へ下りるルートを予定... 続きをみる

    nice! 5
  • 乗鞍岳ドライブ&トレッキング(後編)

    登山道に入るといきなり岩ゴロゴロのルートになります。 * * * * こんなかわいらしい女の子も一生懸命登ってましたよ。 * * * * こんな天気ですがさすがに山の日の前日です。登山者も多く登山道は上り下りすれ違い で渋滞になることもしばしば発生します。 * * * * 登り始めて約45分ほどで... 続きをみる

    nice! 8
  • 乗鞍岳ドライブ&トレッキング(前編)

    サービス業の私はお盆休みを世間様より一週間早く頂いていました。 そんな盆休みの後半の平日、嫁さんも仕事が休みだったためドライブがてらに 日帰り登山へ向かった様子をお伝えします。 ☆ ドライブ道中の詳細は私のもう一つのブログ「みんカラブログ」にアップしてます ので興味のある方は下記をご覧ください。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 北アルプス穂高岳 (準備編)  

    久しぶりのブログ更新です。 梅雨が明けたのかそうじゃないのかよく分からない天気が続いてます。 まあ、とにかく蒸し暑い日々ですね。 本来であれば昨日から5連休をいただき、今頃は上高地から涸沢を目指して歩いている 予定でした。しかし、仕事の都合上休めなくなり計画は頓挫・・・ 最近、仕事うまくいかないこ... 続きをみる

    nice! 6
  • ラドウェザー センサーマスターⅣ 購入

    今日は梅雨に入ってからの1週間ぶり位の雨。 せっかくの休日ですが朝から土砂降りの雨なのでインドアーでゆっくりします。 で、いきなりですが、先日購入した「山と渓谷」という雑誌。 毎年この時期になると登山系の雑誌をみると「北アルプス岩稜ルート」って文字が 目に入ります。 ルートなんてものは毎年変わるも... 続きをみる

    nice! 8
  • 藤内沢ーTREK リベンジ (後編)

    稜線のルートから折れて国見尾根を下りはじめます。 序盤は歩きやすい感じのルートです。 しかしそれは束の間でやがて急斜面の連続に変化します。 こんなそそり立つ大きな岩の横を抜け下って行きます。 その後国見岳山頂から見えていた天狗岩に到着。 平たい岩が何枚も重なっている感じの岩です。 高さは10m以上... 続きをみる

    nice! 3
  • 藤内沢ーTREK リベンジ (中編)

    悩みましたがやはりそこまで危険を冒してまで進む必要は無いと思い引き返す 事とします。 大岩から少し下ったところで振り返った画像。 下山後改めて概念図を見ておおよそここのルートが理解できました。 手前左の水のしたたる岩壁がコーモリ滝と思われます。 で、さっきの大岩の下をくぐるところはホラ穴と記されて... 続きをみる

    nice! 3
  • 藤内沢ーTREK リベンジ (前編)

    気象庁より梅雨入り宣言されてから雨降ったのたった一日だけのこの東海地方。 先週に引き続き快晴の休日となり今のうちにとやっぱり山へ行くことに・・ 今回の行き先は一昨年9月末にチャレンジした御在所岳のクライミングフィールド の藤内壁へのアプローチルートの藤内沢を使い登頂するルート。 気になる方は下記を... 続きをみる

    nice! 2
  • ブラックダイヤモンド ベクター購入

    登山アイテムの追加の報告です。 それは登山用ヘルメット。 北アルプスの岩稜帯を歩く時には必需品であり、以前から地元の鈴鹿山系でも 御在所岳等の岩のルートを歩くときにはヘルメットの必要性を感じていました。 しかし金銭面の都合で登山用ヘルメット購入するまでの余裕が無く今までは MTB用の半ヘルで古くな... 続きをみる

    nice! 4
  • 治田峠~藤原岳縦走ーTREK No4

    休憩所で靴とストックの先端の土汚れを落とし歩きはじめます。 休憩所をあとにしてとある所へ向かいます。 旧道へ出て、さらに歩いて行きます。 道標発見。 そうです、もうお分かりですね・・・ こんな面白い形をした建物の正体は・・・・? 三岐鉄道西藤原駅。 正面から見ると建物が汽車の形していますね。 私初... 続きをみる

    nice! 3
  • 治田峠~藤原岳縦走ーTREK No3

    藤原岳展望台をあとにしてとりあえずは避難小屋方面へ向かいます。 それにしてもさっきまでの波乱万丈な登山とは打って変わって前回の竜ヶ岳の時の ようなさわやかなトレッキングになりました。 ここでもカッコーが鳴いています。 もうボルネオ島の密林の中に居るような不気味な鳴き声は聞こえてきません・・(笑) ... 続きをみる

    nice! 2
  • 治田峠~藤原岳縦走ーTREK No2

    道迷いの中、不安な気持ちを抑え再度ナビ画面で現在位置確認をします。 やっぱり右手の斜面に沿って登って行く感じです。 ってことでこの斜面沿いにゆっくり歩いてそれらしいところが無いか探します。 で、見つけました。 うっすらですが斜面をトラバースする感じの踏み跡発見。 足を滑らさないように慎重に進んで行... 続きをみる

    nice! 3
  • 治田峠~藤原岳縦走ーTREK No1

    梅雨入り間近のこの東海地方。 良く晴れたとある休日、天気予報では梅雨前の貴重な晴れとのこと。 私には「山へ行け、」としか聞こえませんでした(笑) ってことで前回の竜ヶ岳から銚子岳までの縦走が楽しかったので今回も 縦走をしたく思い立てたプランがこれ。 青川キャンピングパークから青川峡沿いに進み治田峠... 続きをみる

    nice! 3
  • 竜ヶ岳プチ縦走ーTREK(後編)

    またもや賑やかな山頂からそそくさと退散します。 先ほど登ってくるときに藤原岳からの稜線が奇麗に見えた場所があったので そのあたりでランチとしたく思いその場所を探しながら歩きます。 ありました。 この辺りですね~。 ピークの岩岩に見えるところが藤原岳展望台。 こちらが天狗岩付近と思われます。 どちら... 続きをみる

    nice! 6
  • 竜ヶ岳プチ縦走ーTREK(中編)

    賑やかな山頂から縦走路を北上します。 縦走路を進んで行くと見えてきました、見たかった景色が。 ジャ~ン! 見たかったのはこの景色。 広大な笹原の斜面に点々と生えている木々、シロヤシオ。 所々に見える白く見える木がシロヤシオ。 この時期に白い花を咲かせる木なのです。 まだちょっと時期が早かったのか、... 続きをみる

    nice! 4
  • 竜ヶ岳プチ縦走ーTREK(前編)

    5月中旬のとある休日。 まるで初夏の陽気の中、竜ヶ岳からのプチ縦走した様子をお伝えしますね。 いつものルートで竜ヶ岳へ向かいます。 天気予報では問題ない天気だったのですが肝心の竜ヶ岳の山頂付近は雲に霞んでいます。 コンビニで買い物後竜ヶ岳を見るとだいぶ雲も晴れてきている感じです。 ちょっと霞んでま... 続きをみる

    nice! 3
  • 入道ヶ岳ーTREK (道迷い検証編、後編)

    山頂へ向かう稜線のルートを進んでいきます。 アセビのトンネルを抜けると広大な笹原といつもの鳥居が目に飛び込んできます。 まずは山頂の鳥居のところまで行ってみます。 9:45 入道ヶ岳登頂。 で、いつものように山頂からの景色を少し紹介します。 眼下に広がる四日市市。 やっぱり黄砂の影響で霞んじゃって... 続きをみる

    nice! 6
  • 入道ヶ岳ーTREK (道迷い検証編、前編)

    今年2月、雪山登山の経験を積もうとチャレンジした標高905,6mの 入道ヶ岳。 この山は実は友人Y氏と昨年2月の積雪時に登頂しています。 しかしその時は本来の登山道とは違うルートを無理やり登っての登頂でした。 なのでこの2月はルートを見失わないように確実に登ろうとチャレンジしたのですが 結局途中で... 続きをみる

    nice! 3
  • 霊仙山ーTREK vol3

    今日はいつもの山仲間との年末登山に次ぐ恒例になりつつあるG/W登山に行った 様子をお伝えします。 今回はソロ登山じゃないので行程の詳細画像はちょっと手抜きなのはご了承 ください。 登山口手前の林道で準備します。(いつものような道中の写真はありません) 昨年もそうでしたが車は登山口手前の林道に路上駐... 続きをみる

    nice! 3
  • スポルティバ トランゴ アルプ GTX 購入

    前回のブログに続きまたまた登山アイテムの追加です。 今回は登山靴。 私、登山を初めて丸2年。 そろそろ本格的な登山靴が欲しくなり、好日山荘名古屋栄店へ出向き購入した 靴選びの詳細をお伝えしますね。 私が次に購入する靴に求める性能は、 1)幅広の私の足形にフィットする形状 2)3シーズン対応で岩稜帯... 続きをみる

    nice! 3
  • LEKI トレッキングポール購入

    久しぶりのブログ更新です。 ここのところの休日はもう一つの趣味の車やら釣りやらにうつつを抜かし山に 行けてません。 しかし山に興味無くなったのではありませんよ~。 この冬はスノートレッキング用にスノーシュー(モンベルスノーポン)を購入し 冬山登山の魅力に取りつかれてしまいました。 しかし、冬山の装... 続きをみる

    nice! 5
  • 雪の竜ヶ岳ーTREK(後編)

    お待たせしました、 後編です~! アイゼン装着してストックフル活用で急斜面を登ります。 ある程度登って落ち着けるところで止まって振り返ってみます。 斜度はこんな感じ。 本来の登山道は何処に付けられているのかな・・・? この斜面の下に人影が見えますね。 先ほど追い抜きてきたそり遊びをしていた女性2人... 続きをみる

    nice! 5
  • 雪の竜ヶ岳ーTREK(前編)

    前回の入道ヶ岳でのルートロスでの撤退で雪山のハードルの高さを 痛感した今日この頃。 その後は日々春らしい日も増えて山の雪も少なくなっていそうだったので 再度雪山へチャレンジしようと考えていました。 前回と同じ入道ヶ岳へのリベンジも考えたのですが新鮮味に欠ける感じが したので別の山を探しておりました... 続きをみる

    nice! 5
  • アウトドアリサーチ バーグスゲイター購入

    雪山アイテム一つ追加しました。 ゲイターといわれる物。 雪が靴に入らないようにする物なのです。 写真は同じメーカーのクロコダイルゲイター。 デザインは今回購入したバーグスゲイターとほぼ同じですが 写真の物はゴアテックス仕様でお値段がちょっとお高いです・・ 以前の石榑峠でのスノートレッキングの時のよ... 続きをみる

    nice! 5
  • 雪の入道ヶ岳ーTREK Part2

    先週のきらら峰のスノートレッキングで気をよくした私はさらなる雪山への チャレンジをしたくて行ってきました。 行き先は入道ヶ岳。 ちょうど1年前に友人Y氏と雪中登山を慣行した山です。 なので題名もPart2とします。(どうでも良い?) 一年前は登山の冬装備は全く持ってなく冬山経験もゼロな2人が 無謀... 続きをみる

    nice! 8
  • 雪のきらら峰ーTREK(後編)

    いよいよ登山道へ足を踏み入れます。 登り口は斜面に対しトラーバース気味に登って行くので斜度はたいしたことありません。 奇麗に植林された杉林の中にグライダー搬送用のトロッコ?が雪に埋もれてます。 深い雪の斜面と踏み跡に沿って登って行きます。 踏み跡はだんだん斜面に対して垂直に登って行きます。 なので... 続きをみる

    nice! 5
  • 雪のきらら峰ーTREK(前編)

    前回の石榑峠へのスノートレッキングで雪山の楽しさを知ってしまい 今度はもうちょっと登山らしい所にチャレンジしたく思いまたもや スノーポンを持って行ってきました。 行き先は昨年の春にMTBでチャレンジしたキララ峰。 石榑峠のスノートレッキング一回目の時に本当はこの山へ行こうとしていました。 しかし前... 続きをみる

    nice! 4
  • 冬季通行止峠シリーズ石榑峠ーTREK(リベンジ後編)

    深そうな雪の上を越えて峠に到達しました。 この石榑峠は鈴鹿山脈の縦走路を横切っています。 この竜ヶ岳、釈迦ヶ岳も冬以外は登ったあります。 冬も登ってみたい~。 三重と滋賀の県境です。 昔は滋賀県永源寺町の看板だった気がしますが、いつの間に東近江市になったの? 11:50 石榑峠到達。 酷道マニアの... 続きをみる

    nice! 6
  • 冬季通行止峠シリーズ石榑峠ーTREK(リベンジ前編)

    お待たせしました!前々回のブログのリベンジ編です。 前回スノートレッキングと意気込んで向かった冬の石榑峠でしたがあまりの積雪で、 まさに手も足も出ない状況になってしまい1時間半で退散してしまったのでした。 その後、やはり雪山にはそれ相応の装備が必要だと痛感し悩み悩んでモンベルの 「スノーポン」とい... 続きをみる

    nice! 4
  • モンベル スノーポン購入

    久しぶりのアイテム追加の報告です。 前回の石榑峠のスノートレッキングでの惨敗があまりに悔しく、あの日以来 スノーシューの事が常に頭から離れませんでした。(ちょっと大袈裟) 先シーズンも欲しいと思いながらも春になってしまい購入するタイミングを 逃していたので今シーズンは必ず購入しようと心に決めました... 続きをみる

    nice! 4
  • 冬季通行止峠シリーズ 石榑峠ーTREK

    一月も終わりに近づいてきましたね。 年末までは比較的暖かかったのですが年明け後の一月中旬 この東海地方大寒波により20年ぶり位の大雪に見舞われました。 大雪に慣れていないこの地方、各所さまざまな被害が発生しておりました。 この画像は大雪1日目の自宅の庭の様子。 こんな状態が2日間続きました・・・ ... 続きをみる

    nice! 8
  • 忘年登山2016 藤原岳ーTREK

    前回の御在所岳登山から約2カ月、久しぶりのブログ更新です。 ここのところもう一つの趣味のロードスターの遊びに夢中になっていました。 その為ブログも「みんカラブログ」へ車ネタ中心でアップしておりました。 興味ある方は下記をクリックしてみてね~。 恒例になりつつある友人Y氏とF氏との年末登山の様子をお... 続きをみる

    nice! 3
  • 御在所岳 本谷ルートーTREK Vol2(後編)

    中登山道の本格的な登山道を下って行きます。 画像でもわかるように空は薄曇りになって景色も霞んできました。 明日は天気悪そう・・・ しかし周りの木々を見ると紅葉に包まれていて秋本番って感じですね。 遥か下に藤内小屋も見えます。 中登山道は御在所岳では一番メジャーなルートですがこのように梯子や ロープ... 続きをみる

    nice! 4
  • 御在所岳 本谷ルートーTREK Vol2(中編)

    本谷ルート最上部まで登ってきました。 目印となる白い鉄塔もかなり下に位置していますね。 ただし大黒岩までは最後の一登りが待っています。 この画像の右に位置しているほぼ垂直の岩壁の上に大黒岩は位置しています。 ここから大黒岩を目指し登ります。 ここにもロープが下がっています。 この先は崖を登るような... 続きをみる

    nice! 6
  • 御在所岳 本谷ルートーTREK Vol2(前編)

    季節はすっかり秋になりましたね。 この夏に2度チャレンジした北アルプスの槍ヶ岳はもう初雪が降ったそうです。 ってことで地元での登山の季節になりました。 地元鈴鹿の山は春に登った雲母峰以来です。 その時は非常に蒸し暑くしかもヒルの猛攻をくらい、今まで鈴鹿の山から遠ざかって いた原因にもなりました。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 槍ヶ岳ーTREK リベンジ編6

    南岳新道の見晴らしの良い尾根ルートを下って行きます。 結構な急斜面ですが見晴らしが良いので気分良く下って行けます。 途中見つけた救急箱。 これと同じものを飛騨沢でも見かけました。 山小屋の方の好意で置いてもらっているようです。 ここに書いてある靴のソールのはがれは結構あるようですね。 この山行中で... 続きをみる

    nice! 6
  • 槍ヶ岳ーTREK リベンジ編5

    常念平でザックを下ろし地図を出してコースタイムを確認します。 ここ南岳小屋から向かいに見える北穂高小屋まで3:30 現在の時刻は8:40。大キレットの通過だけを考えたら充分時間の 余裕はあります。 ただし北穂高まで進むと下界へ下りるには涸沢経由の上高地か 穂高岳山荘まで縦走で南下し新穂高へ下るルー... 続きをみる

    nice! 6
  • 槍ヶ岳ーTREK リベンジ編4

    翌朝 5:00起床 5:30からの朝食に備え着替え、ザックへの荷物のパッキングなどを行います。 やがて館内放送で朝食の準備が整ったとの放送があり食堂へ向かいます。 こちらが食堂です。かなりの席数ですね。 朝ごはんのメニューはこちら。 カレイの煮つけメインでオクラや卵焼き他です。 いつものようにご飯... 続きをみる

    nice! 4
  • 槍ヶ岳ーTREK リベンジ編3

    休憩もなしに、ザックを山荘脇にデポしてアタック開始です。 前回7月にここへ来た時は全く槍の穂先は見えませんでしたが今日はすっきり 見えますね、この2カ月間この時をずっと夢見ていました~。(ちょっと大袈裟) 槍の穂先の登り口。 まずはザレた斜面を踏み跡に沿って進みます。 前方には誰もいません、良いタ... 続きをみる

    nice! 3
  • 槍ヶ岳ーTREK リベンジ編2

    2日の朝、午前4時半少し前に携帯アラームより先に目覚めました。 昨晩は両脇に寝床を共にしたおじさま達の強烈なイビキがステレオサウンド となってなかなか私の安眠を許してはいただけませんでした。 そんな中、明日も今日のような雨の一日だったら耐えられるだろうか、 もし、そんなんだったら千丈沢乗越から飛騨... 続きをみる

    nice! 3
  • 槍ヶ岳ーTREK リベンジ編1

    大変お待たせしました。 遡ること2カ月前の7月に槍ヶ岳登山チャレンジしたのですがあまりの悪天候で 槍ヶ岳山荘まで登るも登頂を断念せざるを得なく、下山しました。 その時の様子は下記をご覧ください。 その悔しくも未踏に終わった槍ヶ岳の登頂のリベンジの様子をお伝えします。 今回は前回と違い前泊はしません... 続きをみる

    nice! 2
  • マツダ ビアンテ 簡易ベッド作成

    我が家の家族車のマツダ、ビアンテに簡易ベッドを作成した様子をお伝えします。 ちょっとその前に、なぜベッド作成を思いたったかと言いますと、前回の槍ヶ岳 登山での車中泊での前泊を行った事に始まります。 ビアンテのセカンドシートサードシートをすべて倒しフラットモードにして、そこに 一人で寝るので十分にス... 続きをみる

    nice! 2
  • モンベル エディボトル購入

    8月も終わりに近づき朝晩は幾分涼しく感じられるようになりました。 ここのところの猛暑で近場の山へは行く気になれず休日は子供が夏休み ってこともあり家族サービスにいそしんでいました。 しかし、心の中ではいつも北アルプス槍ヶ岳のリベンジを忘れたことは ありません・・(ちょっと大袈裟) そんな中、新たに... 続きをみる

    nice! 4
  • 奥飛騨~信州ツーリングーロードスター(ダイジェスト)

    今回は先日行ったロードスターみん友さんのへーきちさんとのツーリングの様子を お伝えしますね。 ちなみこちらはダイジェスト版です。 ルートの詳細等はみんカラのブログにアップ中なのでそちらも見てね。 なのでこちらのブログは少しですがみんカラに無いネタ&画像を中心に 紹介しますね。 7:30 東海北陸道... 続きをみる

    nice! 8
  • 柴犬もみじのシャンプー

    久しぶりの愛犬もみじのネタです。 夏本番で暑い毎日ですね。 毛皮を着たワンコちゃんが気の毒になりますね。 もっとも我が家のもみじは「お犬様」状態のエアコン完備のリビングで 涼しい顔して眠っていますが・・・ そんな中もみじのシャンプーをした様子をお伝えしますね~。 お風呂場でシャンプーの準備をし始め... 続きをみる

    nice! 6
  • ツーリングマップル、JAFルートマップ購入

    前回の冠山へのソロツーリング時に痛感した地図帳、ロードマップの 必要性。 近年のカーナビやスマホの普及に伴い従来のアナログアイテムの地図帳は不要に なりつつあるこのご時世。 私自身も車やMTBでのルートのプランニングにはまず自宅PCのグーグルマップ で広範囲のルートを決定します。 その後はハンディ... 続きをみる

    nice! 4
  • 冠山峠ーロードスター(後編)

    林道冠山線を抜けるとまた国道417号線に変化します。 走りやすい道になります。 当初はここを右折して大野市へ向かうつもりでしたが、予定変更で左折します。 そして国道8号線に出てきました。 本日は、この国道8号線で敦賀経由で帰宅しようと思います。 国道8号線を走行中。 片側2車線の大きな道路です。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 冠山峠ーロードスター(前編)

    梅雨明けしたこの東海地方。 朝から強い日差しが照りつけます。 前回のロードスター仲間とのツーリング以来ガレージで眠っていた愛車を 洗車します。 やはり一日中、山中を走りまわった車は結構汚れていました・・・ 特にフロントバンパー、虫、虫、虫、・・こびりついてなかなかとれません・・・ 簡易ワックスを含... 続きをみる

    nice! 2
  • 槍ヶ岳ーTREK(Part5)

    槍沢ロッジから横尾へ向かい下って行きます。 原生林の中の登山道です。 脇には槍沢が雪解けの水流音を響かせています。 青空が見えて夏山の雰囲気出てきました。 非常に奇麗な流れです。 いつまででも眺めてたくなります・・・ またまた、流れの中にカメラ突っ込んでみました。 本当に奇麗な水色ですね~、しかし... 続きをみる

    nice! 1
  • 槍ヶ岳ーTREK(Part4)

    翌朝4:30起床 昨晩も一晩中山荘周囲を吹き抜ける強風の轟音が響いており何度も目を覚ましました。 起床後窓の外を確認しますが昨日と全く状況変わらずです。 という事で非常に悔しいですが槍ヶ岳への登頂を断念することに決定します。 着替え、荷造りをして朝食を待ちます。 5:30 朝食の時間です。 昨晩、... 続きをみる

    nice! 2
  • 槍ヶ岳ーTREK(Part3)

    槍平小屋で20分程休憩させていただいた後、出発します。 小屋を出て槍ヶ岳方面へ進むとすぐにもう一棟建物が建っています。 その壁に「冬季小屋入口」と書かれた扉が見えます。 どう考えても2階の位置ですね。 冬季はあんなに積雪するのですね~、ちょっとびっくり・・ 槍平キャンプ場横を抜けて進みます。 もち... 続きをみる

    nice! 4
  • 槍ヶ岳ーTREK(Part2)

    翌朝、4時30分起床。 アラームは45分にセットしてありましたが車中泊では熟睡できず 何度も目覚めて辺りが明るくなってきた4時半にはばっちり目が覚めて しまいました。 昨晩は時々車の屋根を打ち付ける雨音で目が覚めましたが現在は雨は降っていません。 昨日コンビニで購入しておいた朝飯を手早く食べて着替... 続きをみる

    nice! 3
  • 槍ヶ岳ーTREK(Part1)

    夏も近づき蒸し暑い今日この頃ですね。 こう暑いと前回のヒルの件もあり鈴鹿の山々からは足が遠のきます。 そんな梅雨の時期ですが一足早く北アルプスの夏山をチャレンジ してきた様子をお伝えしますね。 人生2回目の一泊登山。この梅雨空のタイミングでの登山の理由は単に 「人が少ない」なのです。ハイシーズンの... 続きをみる

    nice! 5
  • 長野峠ーロードスター(後編)

    トンネルを抜けて伊賀市に入りました。 旧長野トンネルはUターンする形で国道よりそれて行きます。 こちらが振り返った画像。 新長野トンネル脇から旧道へ入って行きます。 旧道は県道42号線になっています。 「津方面へ通り抜け出来ません」看板があります。 旧国道の長野トンネルの事なのか県道42号の事なの... 続きをみる

    nice! 2
  • 長野峠ーロードスター(前編)

    梅雨空の6月中旬の休日。 久しぶりのロードスターでの峠探索の様子をお伝えします。 今にも降り出しそうな空模様ですが天気予報は一日曇り。 まずはヤマダ電機へ寄って修理出していた一眼レフカメラを取りに行きます。 開店と同時に入店したので入口に並んだ何人かの店員さんに丁寧なあいさつを いただきました。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • きらら峰&林道探索×2-MTB(後編)

    湯の森谷林道を終点から起点へ戻ります。 ほぼ適度な下りなので楽ちんです。 下り始めて10分ほどで雲母ヶ峰林道への分岐へ到着。 雲母ヶ峰林道を登って行きます。舗装路はすぐに砂利のダート路へ変わります。 こちらも適度な斜度の林道です。 登山道との合流地点。 その後も走り易い林道を進んで行きます。 遠く... 続きをみる

    nice! 2
  • きらら峰&林道探索×2-MTB(中編)

    湯の山温泉街からの登山道をあきらめて次に向かったところは? 温泉街から少し離れた所から林の中の狭い道へ入って行きます。 5分程走ると出てきました「林道 湯森谷線」です。 先ほど探索した登山道はこの林道の(終点)につながっているはずなのです。 それを確かめたく思い探索していたのですがあえなくヒルに撃... 続きをみる

    nice! 2
  • きらら峰&林道探索×2-MTB(前編)

    5月下旬の雨上がりの休日の林道探索の様子をお伝えします。 今回の探索は湯の山温泉からキララ峰の麓へ通じる林道へ抜け その後キララ峰を登頂するルートを予定しています。 湯の山温泉から林道へのルートは東海自然歩道でほぼ登山道なので MTBでの通り抜け出来るかどうかわかりませんが行ってみます。 いつもの... 続きをみる

    nice! 2
  • 黒田峠ーMTB (リベンジ後編)

    林道を下ってきて、途中に出てきた橋を越えた所で見た物とは! これです! どこかで見たことのある警告看板です。 それもついさっき見た気がします。 そうです、ダム建設現場手前の通行止めゲートに脇に伸びる 林道入口に設置されていた看板と同じ物です。 看板に書かれている「現在地」がさっきの通行止めゲートと... 続きをみる

  • 黒田峠ーMTB (リベンジ中編)

    お待たせしました。 ブログサボり気味ですみません・・続きです。 ダム建設現場入口より板取方面への分岐に戻ってきました。 ここからは暫く前回冬に来た時も通ったルートです。 前回、パジェロミニとジムニーのおじさんに声をかけられた場所。 これが上の画像と同じ場所の前回の画像。 橋が出てきました。 しかし... 続きをみる

    nice! 1
  • 黒田峠ーMTB (リベンジ前編)

    今回は、以前の冬季通行止めシリーズ第4弾の黒田峠ーMTBで あまりの積雪に断念した峠を再チャレンジした様子をお伝えします。 世間のG/Wが終わった5月初旬の休日一人岐阜の山を目指します。 この季節にしては珍しく3日も雨が続いた後の晴れ日、まさに快晴 テンションも上がります。 ちなみに私の仕事はサー... 続きをみる

    nice! 1
  • 霊仙山ーTREK vol2(後編)

    登山口では携帯電波入らなかったので国道沿いの駅の駐車場まで下ってきました。 駐車場に車を停め、3人でスマホ片手に今後の予定を考えます。 そこで出した次の予定は? まず、近くの日帰り温泉施設で汗を流します。 その後これまた近くのラーメン屋で昼食。 で本日のメインイベントはここです。 なにやらおおきな... 続きをみる

    nice! 5
  • 霊仙山ーTREK vol2(前編)

    久しぶりのブログ更新です。 今回はいつもの山友とのG/W登山をお伝えします。 鈴鹿の山もすっかり雪が消えた5月初旬、いつもの山友と登山を 計画しました。 その行き先は昨年秋に友人F氏と二人で行った霊仙山。 今回は友人Y氏も行くのでその友人Y氏はまだ行ったこと無いと 言う事で決定しました。 しかし週... 続きをみる

    nice! 2
  • 田代越ーMTB(後編)

    しばしの休憩後、悟入谷方面へ向かいます。 悟入谷までは下り坂なのでらくちんです。 悟入谷への分岐へ到着。右へ折れると北勢町方面へ下って行きます。 縦走路は左折です。 分岐で見つけた小さな案内看板。 先日行ったグライダー発進場近くの建設現場への工事車両向けの順路案内の 看板と思われます。 縦走路を多... 続きをみる

    nice! 8
  • 田代越ーMTB(前編)

    春欄間な4月上旬の休み、今日も養老山脈へ向かいます。 今回のルートは前回多度峡駐車場でお会いした多度MTB仲間のモトタド師匠 に教えていただいた田代越ルートを行ってみようと思います。 師匠いわく多度、養老界隈で一番楽しいダウンヒルルートだそうです。 私も7~8年前に一度、師匠達につれて行ってもらっ... 続きをみる

    nice! 4
  • 多度山ーMTB vol.5(後編)

    縦走路を進むとすぐに鉄塔への標識が目に入ります。 西部西尾張線の29番鉄塔への標識です。 昨年の鉄塔探索時も29番鉄塔は未踏だった記憶があったのでちょっと 寄り道してみます。 枯れ葉が積もったシングルトラックを登って行きます。 2分程で29番鉄塔到着。 向こうに見えるのが30番鉄塔。 しかしここは... 続きをみる

    nice! 5