雪の竜ヶ岳ーTREK Part2(後編)

金山尾根を下って行きます。
ここも見晴らしの尾根ルートですね。






このルートにはすでにトレースが付けられています。
たぶんですが、山頂降りたところで単独行の若い女性とすれ違い少しお話させて頂いた
方のトレースと思われます。
その方一眼レフを首から下げており写真目当てでの登山のようでした。
それにしても女性一人でこの強風の雪山を登ってくるなんて凄いですね。







暫く下ってくると少し風裏になる場所があるのでそこでランチ休憩にします。
ちなみにこの場所、昨年の3月にも休憩した場所です。
その時も風当たりの弱いところを探しての事だったと記憶しています。







いつものカップ麺とおにぎりセットです。
おにぎりは強烈な寒さの為冷凍庫に入っていた様な冷たさだったのでフタの上に載せて
温めます。






ちなみにどんだけ寒いかというと、今回もハイドロのチューブの水が完全に凍結して
います。前回よりも完全に固体の氷になっており、水筒の中の水も上部が凍結して
いました。
いったい外気温はどれくらいなのか気になりますがザックに付けてあるラドウエザーの
温度計は寒さの為か液晶表示がおかしくなっており温度は不明でした・・







今回は出番のないスノーポンですが雪上での物置に活躍します。






綺麗な青空と白い雪原・・


さんさんと降り注ぐ陽の光・・



そんな中、絶景を眺めながらカップ麺をすすります。
先週とは大違いですね~。


本当は食後のコーヒーまで楽しみたかったのですが登りの途中でカップを崖下に落下
させてしまったので残念ながらコーヒータイムはありません。






ってことで食後はすぐに下りはじめます。







ルートはここで尾根からそれて下りて行きます。
昨年はここを間違えて直進してしまい途中で気付いて引き返してきた所です。







画像ではわかりにくいですが強烈な下り斜面です。


その後は淡々と結構な斜面を下り続けます。
別に景色が良いわけでもないのでここからの下りの様子の詳細は、はしょりますね・・





急斜面かこんな尾根道の繰り返しで下って行きます。






たまにこんなやせ尾根もあります。






ある程度下ってくると雪も溶けてきているのでアイゼンを外します。







金山尾根の登り口まで下りて来ました。







この辺りは滝がいくつかあります。
「魚止滝」ちょっとのぞきに行って見ます。







河原に下りてきましたが滝は雪の積もった大岩をいくつか越えていかないと見えない
様子。
雪の積もった大きな岩をいくつも越えるのは地味に危なそうなので遠慮しておきます。







雪の積もった魚止橋通過







雪の積もった河原も良い景色です。






崩落した吊り橋を越えると・・






朝、歩いてきた舗装林道へつながります。
ここからはこの道で車の駐めてあるキャンプ場の駐車場へ向かいます。





朝、登って行った遠足尾根の登り口通過。






一見雪溶けた水たまりに見えますが、凍っている路面。
無事下山してこんなところで転倒して怪我でもしたら笑いものになりそうなので
滑らないように気を付けて通過します。






公衆トイレまで戻ってきました。






寂れた感満載の商店街通過。






14:45
無事下山!


簡単に片付けをして靴を履き替えて下山届と駐車料金を支払いに行くと・・





管理小屋の雨戸にこんな張り紙が・・・
今日は休みだったのね・・
駐車料金は?
料金箱なども見つからなかったので本日は無料だったのかな?





ってことで、朝、自分が書いた登山届けに下山時刻を記入して再度この箱に入れて
おきました。






その後はいつもの所へ車を走らせます。






その、いつもの所とはここですね~。


温泉で冷えた身体を温めます。


今回の山行は強風でしたが終始天気には恵まれ最高の景色を見ることが出来ました。
また、12爪アイゼンでの長時間歩行も問題無く出来たので収穫のあった登山でした。
ただし、ピッケルはというと?
正直この山だとトレッキングポールの方が使い勝手良かったですね。
そうやって考えるとやっぱりピッケルが有効活用出来る雪山はかなりハードな山なの
でしょうね。
そんな雪山、私ごときが行くこと出来るのでしょうか・・?


あせらず、少しづつ経験を積んでいずれ冬の北アルプスなんて行けたら良いな~
なんて夢見てます・・・


いつものおまけ




帰りの道中の竜ヶ岳。
完全に雪雲に覆われてしまってます。
今日私の残してきたトレースも綺麗に消されてしまうのでしょう・・





帰宅後、自宅ガレージの作業台にて本日使用したスノーアイテムのメンテナンスを
しておきます。


水分を取って・・
汚れも落として・・・
注油して・・・
良い道具をきちんとメンテナンスして長く使う・・


さむ~いガレージですが次の山行を何処に行くか考えたりしながらメンテします。
こんな時間も結構楽しかったりします・・・笑


本日のGPSログ



ちなみにこのログ、途中までしか取れてません・・
なぜならいつものソニーのハンディーナビがあまりの寒さで途中でバッテリ切れ
を起こしちゃいました。
夏場でもよく持って丸一日(約8時間)が限界なのでこの寒さだと半分の以下の
3時間が限界みたいです。
本当はガーミンの登山用の本格GPSなんぞが欲しいのですがなんせお値段が
お値段なのでなかなか買えずにこのソニーのハンディーナビを頑張って使っています。
今はナビと言うよりGPSログを取るためだけに使っていますが、なんとか冬場でも
8時間はログ取れるように考えないとだめですね。




国土地理院の1/25000地図でのログ
右下の青丸が遠足尾根の登り口それまでは舗装林道のルート。
ちょっと見づらいですが緑丸のところがピッケル使った急斜面。
そこでナビがバッテリー切れを起こしてますね・・
青いルート軌跡は私が手書きで記入した推測の通過ルート。
赤丸が山頂です。





これがピッケル使用した急斜面部を拡大したGPSログ画面。
緑丸が急斜面、等高線の間隔で急斜面だって事が分かりますね。
青線が金山尾根のルート。
赤の破線が山頂方面へのルート(手書き)



終わり




PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する