冠山峠ーロードスター(前編)

梅雨明けしたこの東海地方。
朝から強い日差しが照りつけます。


前回のロードスター仲間とのツーリング以来ガレージで眠っていた愛車を
洗車します。
やはり一日中、山中を走りまわった車は結構汚れていました・・・
特にフロントバンパー、虫、虫、虫、・・こびりついてなかなかとれません・・・




簡易ワックスを含め20分で洗車完了!
ロードスターは洗う面積少なく室内もせまいので洗車は手洗いでも早く
終わるので助かります。





その後近所のGSで燃料を補給。
近所ですがここで給油するのは20年ぶり位。





いまどきセルフじゃないんです。
窓も拭いてくれるし室内用のタオルも貸してくれますが、どちらも
「結構です・・」。
決して機嫌悪いわけではありませんよ、洗車したばかりですから・・・


給油中、退屈ですね、やっぱり私はGSはセルフの方が好きです。





その後、せっかくの上天気なのでソロツーリングへ出かけます。
久しぶりに、竜ヶ岳、藤原岳がくっきり見えますね。




いつもの国道365号で北上します。




関ヶ原IC付近からの伊吹山。
山頂付近は雲の中の様子。




その後国道21号線から県道53号で池田方面へ。
正面は池田山。
昨年秋にロードスターで行った山です。
気になる方は下のブログを見てね。




池田町から国道417号線で北上します。





その後国道303号へ。
良く見ると「徳山ダム」の看板が見えますね。
そうです、本日の行程は徳山ダム経由で、冠山峠を越え、温見峠で樽見方面へ
戻って来ようと思います。




「道の駅ふじはし」通過。
冬にMTBでの冬季通行止め峠探索の時に立ち寄ってそばをいただいたところです。


気になる方はこちらのブログをどうぞ。




今日は通過します。





徳山ダムの下流に位置する横山ダム。




水位は前回来た時よりも低い感じ。





横山ダムを過ぎると国道303号から417号へ変化します。
ちなみに国道303号線はダムから西へ進んで滋賀県の木之本へつながって行きます。





12:15
藤橋城へ到着。




前回ここへ来た時はこの施設冬季閉鎖中で、静まり返っていましたが。
今日は平日ですが、営業はしている感じ。
ちょうどお昼時ですが静まり返っている感じは冬とあまり変わりません・・
私もおなかすいてきましたが、前回のMTB探索時に冬季休業中で非常に残念な
思いをした徳山ダム湖畔にある徳山会館で食事をする予定です。
なのでここではトイレ休憩のみで立ち去ります。





徳山ダムまで4Km。
走りやすい道が続きます。





12:30
徳山ダム到着。
ここでは写真だけ撮って徳山会館を目指します。





いよいよ道路標識に徳山会館の文字が。
トンネルを抜けた先を左折です。冬の徳山会館休館という残念な思いをした
リベンジだ・・と意気込んでみますが・・


何処となくいや~な予感が~



しますよ~



今回も~





そのなんとなくな、嫌な予感をかき消すようにトンネル内に二寸管の快音を
轟かせながらトンネル出口へ向かいます。


で、トンネル抜けると~







じゃ~ん!「休業日」


はい!予感的中です~!!


嫌な予感ってのは当たるものです・・・


と言うのは、昨日は月曜日で祝日でした。
徳山会館は定休日は月曜、しかし月曜が祝日の場合は翌日が定休日になるようです。


残念ですが仕方ありません、とりあえず行ってみます。




冬、一面雪景色だった道を進みます。





12:35
徳山会館到着。
2台ほど車停まってましたが・・





入口の自動ドアーは開きません。
その後CX-5に乗ろうとしていたおじさん(ダム関係者っぽい人)に
「今日は定休日だよ」と優しく教えていただきました。
やさしいおじさんありがとう~
徳山ダムは私に優しくないようですが・・・




しっかり、定休日案内張り出されています。
帰ってから藤橋村のHPを見ると書かれていました、
「月曜祝日の場合は翌日定休」って・・
何事もしっかり下調べが重要ですね~


しかし、道中のコンビニでこんなこともある気がしていたので非常食用のパンを
購入していたのす。





入口脇のベンチへ向かいます。
冬には自販機までもが冬眠していましたが、本日は稼働していますね。





で、やっぱりこのベンチですね。
冬もここで非常食用のパンをいただきました。
またもやこのベンチで食べる事になるとは・・・
まるで、デジャブのようです(笑)






食後、徳山会館屋上からの景色を眺めます。
日差しは強いですがダム湖を吹き抜ける風は心地良いですね。





徳山会館から国道へ戻りさらに上流へ向かいます。





トンネル抜けた先で右折で冬のMTBでの探索で根尾谷方面から抜けてきた峠道です。






ここがそうです。
冬はここには大きな通行止めのバリケードがありました。





いまは通行可能のようですね。





その後もダム上流へ向かって走ります。





幾つかのトンネルを抜けて進みます。






幾つかのトンネルと抜けると正面に工事現場が出てきました。






どうやらトンネル工事のようです。





工事現場脇のパーキングで幌を開けます。
日差しは暑いですがこれからは峠道に入って行くのでオープン走行を
楽しもうと思います。
ちなみにこの駐車スペースすみません、停めちゃいました。
この公衆トイレの向こう側に一般車用駐車場あったのですが、トンネル工事の
車両でいっぱいでしたので仕方なしに・・
幌開けたらすぐに立ち去りましたので、お許しを・・・





トンネル工事現場脇から延びる山道、道幅1.5車幅くらいですね。






国道417号線はトンネル工事現場で現在は終点のようです。
その後はこのような道になります。






この先は林道のようです。


「林道」私の好きな響きですね。


しかし本日はロードスター・・


ちょっと不安な気もしますが、行けるところまで行ってみます。





予想通り、舗装はされていますが路面は荒れています。
舗装陥没個所多数で非常に気を使います。
何度かリップスポイラーが路面にキスしていました・・(泣)





標高が上がってくると路面状態は良くなってきましたが、相変わらずの狭い道幅で
雑草が伸び放題なのでさらに狭く感じます。





しかし、青空と緑、さわやかな風が心地いいです。
オープンカーの醍醐味ですね。




あれが、冠山のようです。岩岩しい感じですね。
日本300名山のひとつだそうです。





狭い峠道が続きます。
ガードレールもカーブミラーもほとんど無く、ブラインドコーナーの連続で
気を使います。






途中、景色のいいところがあったので停まって見ることに。






遠くの山間に徳山ダムが見えていました。






その後も尾根に近いルートを進んで行きます。






13:20
標高1050m 冠山峠に到着。
さすがに標高高いので涼しいですね。





峠に白のNDが停まっています。
気になりましたが車内は誰もいない様子。登山の方の車でしょうか?






福井県方面の景色。
ちょっと雲多いですね。


5分程写真撮ったりした後、福井県方面へ下って行きます。






下りは岐阜県側よりは走りやす感じですが、こんな崩落個所なんかもあり
気が抜けません。





たま~に対向車も現れるので飛ばせません。
センターラインのように見える白線ですが路肩のラインです。





いたるところにクシャけたガードレールが存在します。
原因は落石なのかなだれなのか分かりませんが、峠道のハードさを際立たせます。





ガードレール無い所はこんなコンクリートの塊が幾つも設置されてます。







無事冠山峠を下りてきました。





林道通行の注意看板。
やっぱり一般道とは違う感じですね。


で、ここでこの先のルートを確認します。
これからの予定の温見峠の国道157号線は、今通ってきたルートの白山を
挟んだ向こう側で直線距離としては近いのですがルートとしては一度大野市
経由で大回りしないといけない感じです。


ナビを見ながら暫く考えます。


結構、冠山峠疲れました。
と、言うのもお昼御飯もパン一個だけ、峠道も割とハード、オープン走行も
標高高い所は良かったのですが下りてくると非常に暑い。
そんな感じで弱気になっちゃいました。


予定していた温見峠も一応国道なので冠山林道よりは良いかもしれませんが
楽な道ではなさそうです。


ってことで予定変更を決めました。


次の行き先は?  続きは 後編で、お楽しみに~。





PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ マツダへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する