雪の釈迦ヶ岳ーTREK(前編)



一週間経っちゃいましたが先週に行った雪山登山の様子をお伝えします。


ここのところ、仕事帰って来てからブログ書く気力が無くって今になっちゃいました・・





外気温5℃

今日は今までよりは暖かいですね。
その分、天気が今ひとつな感じ・・





久しぶりの新名神高速の建設現場越しの鈴鹿山脈。
曇ってますが山ははっきり見えているので天気は大きく崩れる事は無いでしょう。






私、お気に入りのポイントからの鈴鹿の山。
雪、少なくなってますね・・





今日、向かう釈迦ヶ岳。
山頂付近にある大きくくびれた所が特徴的な山です。



ちなみにこの山は私がいつも愛犬もみじと散歩している団地内の散歩道から
よく見える山なのです。
ちなみにもみじの散歩中にスマホで撮った写真が下の画像です。




ちょっとわかりにくいですが竹林の向こうに見える雪被った山が釈迦ヶ岳。
天気良いと肉眼でも良く見えるのです。
愛犬もみじの散歩中いつも眺めて「山行きたいな~」なんて思ってます。



話はそれちゃいましたが続きをどうぞ・・





こちらは前回登った竜ヶ岳。
雪減ってますね。





御在所岳。





一通り景色を眺めたら登山口のある朝明キャンプ場へ車を走らせます。






道中、2頭の鹿さんと遭遇しました。






登山口のある朝明キャンプ場の駐車場到着。
ここで準備しますが車一台も駐まってません。
駐車料金を回収に来るおじさんもいませんね。
冬期はいないのかな~?





7:45
準備万端で出発です。
登山届けも記入してポストへ入れておきます。





序盤は全く雪の気配はありません。





今日の登山ルートの中尾根登山道へ向かいます。






歩き始めから結構な急斜面が続きます。
前回と違い風もほとんど無く気温も暖かいので雪山フル装備の格好で登りはじめた
ので汗ばんできます。
なので途中アウタージャケットを脱ぎます。







歩き始めて20分ほどで、尾根に出ました。






ここのところの暖かさで雪はかなり溶けているようですが日陰には雪残ってます。






ただしその雪の下はアイスバーン状態になっているところがあり、気を付けないと
足下すくわれてしまいそうです。







こんな急斜面もあり所々アイス状態、しかしわざわざアイゼン付ける程でも
無いので気を付けて登って行きます。






鳴滝コバって所に到着。
そこからの景色が下の画像。





谷の方からは滝の音が聞こえてきます。





足下には霜柱が広がっています。
暖かいとは言えやっぱり山は寒いのですね・・。






その後ルート上は雪が増えてきます。





登山道にはこんな落とし穴的な場所があったりします。






その落とし穴の先は雪の積もった谷になっており落ちたら奈落の底へまっしぐら・・汗





こんな急な階段の連続を登ったり・・






雪の積もったやせ尾根を進んだり・・





天気はこんな感じで日差しはほとんどなく暖かくは無いですが、風も無いので
身体が温まってしまえば寒くも無い感じ。
なのでウエアーを脱いだり着たりしなくて良いので楽ですね。





野生動物たちのトレース。






庵座谷ルートとの合流地点通過。






こちらが庵座谷ルート方面。
流石に全く踏み跡ありませんね。
やっぱり雪山の谷ルートは難易度が高いのかな・・。





その後、深い雪の急斜面になります。






左手には猫岳が見えてきます。






途中、岩場で展望良さそうな場所に寄り道してみます。






御在所岳山頂付近。





雨乞岳。





入道ヶ岳。







きらら峰。





これから向かう釈迦ヶ岳。






ルートはさらに険しくなってきます。







釈迦白毫ってポイント通過。
ここは松尾尾根との合流ポイント。






こちらが松尾尾根方面、こちらもトレース無さそうです。





こちらがすすむ方向、やせ尾根でなおかつ深い雪。
アイゼン付けようか悩みますがとりあえずトレッキングポールを出して慎重に進みます。






猫岳が低い位置に見えるところまで来ました。






前方には目指す釈迦ヶ岳がすぐそこです。







けどその前にこのルート最大の難所、「大蔭の大ガレ」を通過します。
やせ尾で左手は崩落が進む急斜面になっています。






雪の影響はほとんど無さそうなので通過には問題無さそうで一安心。





しかしこんなアイスバーンもあるので気が抜けません。




大ガレから谷を覗いた画像。






山頂手前の急斜面に取付きます。






岩の急斜面の連続で結構大変な登りが続きます。
アイゼンを履いたらもう少し楽なのでしょうがこの場でザックおろして履くのも
大変そうだったのでほぼ四つん這い状態で慎重に登って行きます。






急斜面を登り切ると山頂の看板が見えてきました。






10:00
1097,1m 釈迦ヶ岳登頂!
雪で少々手こずった感じでしたがなんとか無事登頂出来ました。



で、景色はと言うと・・




こんな感じで曇って霞んでいまいちでした・・・。








DSC 0935
今回も山頂からの景色動画をどうぞ~!



こんな感じで景色も今ひとつで時間も早いので釈迦ヶ岳三角点へ行ってみます。




雪の尾根を進んで行きます。






羽鳥峰方面への分岐を通過して進みます。





雪庇も見られます。






三角点到着。






こんな石碑も建ってます。






景色はこんな感じ、さっきの山頂からの景色とほぼ変わりませんね。
この景色の中に私の愛犬もみじとの散歩道もあるのでしょうね、流石に肉眼では
全く分かりませんが・・・笑





ここからは、時間的にも早いし往路を戻るのも面白くないので猫岳経由で
朝明キャンプ場へ下るルートへ向かいます。



ちょっと長くなってきたので続きは中編で・・


お楽しみに~!



PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する