旧伊勢街道ーMTB (香良洲道追分~松阪)

旧伊勢街道MTB旅の続き香良洲道の追分からです。国道23号線を横断します。かなり狭い旧街道です。不思議な信号交差点?が出てきました。停止線から信号機までかなりの距離があるのと同時に交差する道がどこなのか良く分かりません。良く分からないまま信号機まで進んでいくと理解できました。道路幅が極端に狭いため自動車同士がすれ違い出来ないので一部区間が交互通行になっておりそれの為の信号機だったのです。常夜燈、…

旧伊勢街道ーMTB (河芸~香良洲道追分)

旧伊勢街道MTB旅の河芸からの続きです。今回は久しぶりの輪行バックを活用しJR伊勢鉄道にて川原田駅から河芸駅までMTBとともに列車での移動です。輪行バックでの列車の旅も楽しみです。2月初旬、天気も最高。雪化粧した鈴鹿山脈も良く見えます。で、あっという間に伊勢鉄道川原田駅のホームで列車?(ディーゼル車なので電車ではないし、列車っていっても1両だし、レールバス・・ってどこにもかいてないし)って言って…

旧伊勢街道ーMTB (玉垣~河芸)

旧伊勢街道MTB旅の鈴鹿市玉垣付近からの続きです。 旧街道は近鉄の踏切を越えて鈴鹿市白子町へ進んでいきます。旧街道より少し東に入った所にある常夜燈。文政3年(1820年)建立。江戸時代にはこの辺りまで海岸だったため白子港に出入りする船の目印や灯台の役割をしていたそうです。ちなみに現代の海岸はここからまだ100mほど東にあります。旧街道でよく見るクランク状に進む道。このお宅もかなりの歴史を刻んでい…

旧伊勢街道ーMTB (日永~玉垣)

先日、旧東海道の三重県内走破を達成したので次の目標を旧伊勢街道の走破としました。旧伊勢街道とは東海道の日永の追分から分岐して伊勢神宮の内宮までの約70Kmをつなぐ旧街道です。江戸時代に「おかげ参り」と言って多くの人々が伊勢神宮への参拝に通った街道だそうです。「伊勢街道は江戸時代には東海道に次いで交通量が多いにぎやかな街道で、多くの物資や情報が行き交い、途中、東海道や伊勢別街道、伊賀街道等、多くの…

番外編 旧東海道ーMTB(関宿~旧鈴鹿峠)

旧東海道MTB旅の前回の関宿からの続きのレポートです。極寒の1月中旬、東名阪道で関宿を目指します。天気予報では晴れとのことでしたが山の方は厚い雲に覆われております。ちなみに画像の山は中央付近が秋に行った小社峠、左側の鉄塔のある山が野登山。関宿西の追分の駐車場にて準備します。明け方まで雪か雨が降っていた様な感じです。前回の最終地点です。ここからがスタートです。しばらくは国道1号線沿いに走ります。「…

番外編 旧東海道ーMTB(関宿)

関宿に入ってしばらくすると東の追分が出てきます。関宿、東の追分 一の鳥居です。ここから鳥居をくぐって南下すると伊勢別街道(関宿~津、江戸橋で伊勢街道へつながる)の始まりです。この鳥居も、桑名の七里の渡しの鳥居と同じく伊勢神宮の式年遷宮の時に古い鳥居が移築されます。それにしてもここは今も昔も交通の要所なのか写真撮影中にも鳥居を通過していく車両の多いこと。なかなかゆっくり写真撮影出来ませんでした。東…

番外編 旧東海道ーMTB(庄野宿~関宿)

2015年の年明け1月は寒い日が多く鈴鹿山脈は軒並み雪景色です。天気のいい日に見る鈴鹿の雪山、行ったことのある山が雪化粧していると非常に雪山登山をしたくなります。しかし現在の私の装備、知識ではまだハードルが高く冬山は来シーズンまでにもっと無雪期のいろんな登山を経験し、また冬山については本やアウトドアショップの方に聞いて勉強し知識や装備も充実させたく考えております。それで低山の雪山登山は出来るよう…

番外編 旧東海道ーMTB(石薬師宿~庄野宿)

東海道44番目の宿、石薬師宿の入口です。案内看板によると何やら見どころが色々あるようです。石薬師宿に入りしばらくすると「小沢本陣跡」という建物が出てきます。当時、大名等が利用した宿だったそうです。ちなみに今は普通に住居として使われているようで表札は小沢様でした。興味のある方は詳しくは下の案内看板画像をお読みください。次に出てくるのは江戸時代の歌人、国学者の「佐々木 信綱」の生家が江戸期そのままの…

番外編 旧東海道ーMTB(四日市宿~石薬師宿)

四日市宿を過ぎ旧街道を南下して日永へ入ってきました。街道右手にあるかなり古そうな石碑。なんて書いてあるか全く読めません。案内看板によると大正12年の水害があるまではここに東海道と水沢方面へと続く水沢道への分岐点がありそこに置かれていた道標だそうです。ちなみに水沢方面とは以前紹介した水沢峠へつながるルートではないでしょうか。街道沿いにある日永神社で見つけた1665年に建てられた東海道最古の道標。興…

番外編 旧東海道ーMTB(桑名宿~四日市宿)

町屋橋を越えて三重郡朝日町へ入り四日市宿を目指します。現在の町屋橋は現役の国道1号線になっており大変交通量の多い橋です。旧街道からの旧町屋橋は現在無くなっており国道へ迂回して川を渡ります。その旧町屋橋の橋脚の名残が河原の中央付近に残っているらしいのですがよく分からなかった様な記憶があります。(2年以上前のことなのであいまいですみません)それと肝心な現在の町屋橋の画像もありません。このころの画像は…