旧伊勢街道ーMTB (玉垣~河芸)

旧伊勢街道MTB旅の鈴鹿市玉垣付近からの続きです。









旧街道より少し東に入った所にある常夜燈。
文政3年(1820年)建立。江戸時代にはこの辺りまで海岸だったため
白子港に出入りする船の目印や灯台の役割をしていたそうです。
ちなみに現代の海岸はここからまだ100mほど東にあります。






旧街道でよく見るクランク状に進む道。









そろそろお昼を過ぎておなかが空いてきたので昼食をとるために白子港へ行ってみよう
と思います。





私アウトドアな遊びは主に山が多いのでたまには海もいいもんですね~。
ちょうど港の横に公園がありベンチもあるのでいつものラーメンセットを
いただこうと思います。







使ってみてやはりお湯が湧くのは速くなった気がします。
しかし風が吹くとこの防風自体が風で飛ばされそうになるので石などで固定して
使用しないとだめなって感じですね。
で、ラーメンは日進のカップヌードルのリフィルタイプ。カップがないので
かさばらない、食べ終わったあとのごみも少ない等メリットがあります。
しかしいいことばかりではなく、デメリットもあります。
まず、沸かすお湯の適量がいまいち分かりにくい、食べ終わったあとのクッカーの
洗浄が必要になる、近所のスーパー等では売っていない(私はモンベルショップで
購入)等です。なんかデメリットの方が多い気がしますが、アウトドアーで
カップラーメンをすすっているより、クッカーから直でラーメンすすっていた方が
見た目がいいので(ただの自己満足ですが)良しとします。















白子を越えて寺家という地区へ入ってきました。随所に古い建物が残っています。




安産、子育て、子授けで有名な子安観音寺が出てきました。

私たち夫婦に2人目がなかなか授からなかったことがあり

証明出来ないことでも
昔から言い伝えられることは何かあるんだろうななんて感じました。









歴史を感じますね。
以前ここを訪れた頃は11年ほど前になりますがそのころはまだ私30代前半で
今ほど名所、旧跡、等に興味も無くこの仁王様を見てもただ古い像だな
なんてことしか思わなかった様な気がします。
しかし10年も経つと人の興味も変わってくるのですね~。
仁王様のプロフィールは下の画像でご確認を。










子安観音寺を過ぎると古い道標が二つ出てきます。
その案内看板が下の画像です。




当時は「くわんおんさま」なんて発音していたのでしょうか?




②の道標がこの狭い路地の電柱とカーブミラーのすぐ脇にあります。
しかしこの道軽自動車でも通行は厳しい感じの狭さです。直進は自動車は無理ですね。





















千里地区に入ってきました。こちらにも古い建物があります。
現在も住まわれている様子です。















万が一の為にワイヤーロックをしてさらにフロントアクスルを持ち帰ります。





整理券を取ります。降車時は運転席横の料金箱に整理券とともに運賃をいれて
前の扉からおります。つまり「乗合バス」と同じシステムです。
私初めて乗ったのでそうとは知らず前の扉から乗車して車掌(運転手さん)に
「後ろで整理券取ってきてくださいね」って優しく注意されました。
で降りたあと車両を良く見たら書いてありました。後乗車、前降車って看板に。
次からは気をつけま~す。







上に8枚目の画像と同じところです。








帰りの道中の夕映えの御在所岳と鎌ヶ岳。今日一日いい天気でした。
旧街道MTB旅の続きを楽しみに、また雪解けしたらあの山々にもチャレンジ
したく思い家路を急ぎました。



続く


PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


にほんブログ村
×

非ログインユーザーとして返信する