小社峠ーMTB (道迷い後編)

河原での山ラーメン休憩をあきらめて先程登ってきた沢を下ります。
例の岩登りした個所の下りは案の定かなりびびりましたが何とか
登山道まで戻って来れました。




そのまま下山するつもりで登山道を下っておりましたが登山道わきの河原の木に
付けられている道標を発見。実はこの道標、登って行く時にも見ておりましたが
登山道の踏み跡があまりにもしっかりした踏み跡だったのといつものピンクのマーキング
が続いていたので何の疑いもなしに踏み跡を進んで行ったのでした。しかしもう一度
よく道標を見ていると気づきました。



それがこの画像です。岩に矢印のペイントがあります。
やっと正規のルート発見!
川を渡るとしっかりした踏み跡の登山道が。
しかしなぜ地図もナビも対岸にルートが記載されていたのでしょうか。
少々納得行きませんがとりあえず進んでみます。



こんな感じの登山道を登って行きます。
仙ヶ岳の登山は無理でも小社峠までは登ってみようと足早に進みます。



途中仙ヶ岳へ通じる仙鶏尾根との分岐です。
小社峠を目指しますので直進です。



いい感じの橋がかけられています。

その先もしっかりした踏み跡なので心配なく進みます。





分岐が現れました。登山道から左へ河原へ下りるルートとそのままの登山道
を通るルートに分かれます。
ナビで確認すると左は仙鶏尾根へつながります。目指す小社峠方面はこのまま直進
なのでこの登山道を真っすぐ進もうと思います。
しかし分岐路なのにいつもの道標はなく画像の林業用の張り紙に手書きの「アライ谷」と
記載されているのみです。
う~ん・・なんか不安です。こんな時は確実に地図でも確認をします。
アライ谷は地図にも記載されています。このまま小社峠まで進む登山道の途中の右手の
谷の名称の様です。
なので進む方角は直進で間違いないと判断して進みます。



なんか踏み跡もはっきりしない杉林を進みます。
所々にあるピンクの目印だけが頼りです。





ルートはまたもや沢登りが必要な状況になりました。
なんかあやしい感じですが、目印テープだけを頼りに進みます。



沢登りからまた登山道に戻りました。
なにやら古びた石垣発見。
これまででも登山道、杉林の中などで度々発見しますが一体誰が何のために
造ったものなのでしょうか?





登山道はより一層荒れた状態になってきました。倒木、大岩、なかなか進めません。
目印テープも発見出来なくなってきました。
なのでこの大岩の上で一休みします。



ピントがあっていませんがいつものレッドブルにてエネチャージ。
道迷いのおかげで時すでに13時半ですが自宅での朝食から何も食べていません。
レッドブルを飲み干してから再度ナビでこの先のルートを確認します。
現在位置はナビの峠へのルート上に存在します。ルートミスはありません。
しかし「アライ谷」と手書きの印があった分岐より目指す峠までの丁度中間地点
です。ってことはまだ結構距離があります。
なのでこの先のルート、現在の時間を考えるとここで引き返した方が賢明だろうと
思いここから来た道を戻ります。

戻りながら考えます。(この峠への道は最近は使われていないので荒れているんだ
山の地図に付属の仙ヶ岳登山のルート紹介もこの峠は通っていないし、何より
地図自体が3年前のものなので最新版ではこのルートも「難路」と記載されている
かもしれないな)



で先程の手書きの「アライ谷」と記載されていた分岐までもどり念の為
もう一方のルート河原へ降りる方へ進むと発見しました!
いつもの道標です。またもやルートミスをしてしまってた様です。
正規のルートは川を渡って進む様です。
けどなぜナビ現在位置は仙鶏尾根へ進むルート上にいるのでしょう。
不明ですが時間の許すかぎりしばらくルートを進んでみようと思います。






こんな感じの登山道です。



所々に案内看板があります。



小さな小川を越える所で時間は14時半。
本日はここで終了とします。



本日終了地点の目の前にあった案内看板。

次また近いうちに再チャレンジに来ようと思い下山しました。


おまけ



今回の迷い道を検証します。



実際持って行った地図の画像です。
画面右端の小岐須渓谷キャンプ場から小社峠への2:30の行程のルートを行く予定でした。

1回目の道迷いの原因が小冊子記載「仙ヶ谷の左岸へ渡る」でした。
私、「左岸」の意味を大きく勘違いしておりました。
「左岸とは川の下流に向かって左側の岸を言う」が正解です。
なのにこの地図の登山道はなぜか上流に向かって左側(右岸)に記されています。
なので地図付属の小冊子の「左岸に渡る」との記載の所を林道終点の登山道入口の小川を
渡って川沿い(地図の記載通りの上流に向かって左側の岸)を進むのが
正解と思いこんでいました。ナビゲーションも地図同様のルート記載でしたのでなお
いっそう疑う余地なしでした。


2回目の道迷いの原因は地図とナビの細かな確認不足でした。


ちょっと見にくいですが実際持って行ったナビの小社峠付近の画像です。
青い点が徒歩軌跡です。軌跡にそってY字に分かれる黒いルートが登山道です。
登山中は一つ前の画像の山の地図の仙鶏尾根と小社峠に分かれるY字の登山道と
ナビ表示の登山道とルートは合致していると思っていました。
しかし帰宅後ナビの画面を良く見ると気づきました。
このナビのルートは山の地図のルートと全く違うってことを。
小社峠へ進んでいると思っていたアライ谷方面のルートはアライ谷そのものを進んで
いたようです。山の地図にもアライ谷と表記された薄い点線で書かれた「登山コースでは
ない小道」と記されたルートでした。そのまま進むと宮指路岳の手前、
地図では危険マークのある尾根に出るルートの様です。


その後正規の小社峠へのルートを見つけましたがナビでは仙鶏尾根へつながるルートと
なっています。それも山の地図で確認すると薄い点線で書かれたルートが仙鶏尾根まで
つながっています。ってことで重大な事をここで気づきます。
なんと、私の持っているナビでは小社峠へのルートは記載されていないってことを!
それと山の地図に記載の仙鶏尾根へのルートもナビにはありません。
そもそもは私の事前のルート確認不足もありますが何とも使えないナビゲーションです。
推測ですがこのナビに入っている国土地理院の地図データーは古すぎるのではないので
しょうか?


今回のルートミスの反省点

1)事前のルート確認不足
2)ナビを過信しすぎて地図や回りの実際の地形の確認不足
3)木に付けられたマーキングテープを頼りにしすぎ
4)分岐で迷った時に両方を少し進んで確認しなかった
5)地図の最新版を使用していないこと(最新でないと信用出来なくなるため)


以上の5点の反省点を今後の登山に活かしたいと思います。


下記の「#MTB」のタグをクリックしていただくとMTBでの探索日記一覧をご覧いただけます。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


にほんブログ村
×

非ログインユーザーとして返信する